上昇のきっかけ
高松国語塾EQZ塾長です。 成績上昇、国語力上昇、読解力上昇等々、お子さんがちゃんと読める子になるために、きっかけを二つ準備しました。まずはヒントを得るために動き出しませんか。 国語の危機を救う具体策 一つ目は、保護者説明会です。 12月13日(… 続きを読む »上昇のきっかけ
高松国語塾EQZ塾長です。 成績上昇、国語力上昇、読解力上昇等々、お子さんがちゃんと読める子になるために、きっかけを二つ準備しました。まずはヒントを得るために動き出しませんか。 国語の危機を救う具体策 一つ目は、保護者説明会です。 12月13日(… 続きを読む »上昇のきっかけ
高松国語塾EQZ塾長です。 12月には塾生限定で、精読の会を実践したいと思っています。精読とは、要は、一言一句意味を漏らさずに丁寧に読んでいくことです。 実践しづらかったこと 当塾では通常、小学生には教養読書の会、中学生は読解問題の… 続きを読む »丁寧に読み解き考え調べ書く
高松市国語塾EQZ塾長です。 合格とは何か? どういう状態のことか? というお話です。 格のつり合い 学校側が求める学力とは言い換えると、「格」です。 「格」とは何かといいますと、「格が違う」という言葉があるように、身分、地位、立場、等という意味を持ちますが、… 続きを読む »合格とは何か?
高松国語塾EQZ塾長です。 当塾の「教養読書の会」に通う小学生の文章力が偉大です。文章の威力第2弾「11歳の文力の威力」です。 第一弾「10歳の文章の威力」はこちら。 次の緑の背景の部分が、11歳が書いた文章です。 ものの名前の由来 私が学んだこ… 続きを読む »小学生の文章の威力2
高松市国語塾EQZ塾長です。 今回の内容は多分に僕の考え方が出ていて、見る人によっては偏見に思えるかもしれません。予めご了承ください。あくまでも「僕はそう思う」ですので。 とあるアンケートを見ました。親は子どもに何を期待するのか?という調査結果で… 続きを読む »子どもに期待すること
高松国語塾EQZ塾長です。 子どもって天才です。つい最近まで赤ちゃんでバブバブ言っていたのが、少しの練習で素晴らしい文章を書くようにまでなるのです。 ほんの10歳で既に大人を凌駕している子もいます。 大人を凌駕する文章 以下、10歳の子がある書籍を読んで書いた… 続きを読む »小学生の文章の威力1
高松国語塾EQZ塾長です。 少し気が早いですが、12月にいろいろなイベント系を考えております。さて、どんなことをするのでしょう? 12月のイベントと言えば 12月のイベントと言えば、クリスマス絡みが多いかと思います。EQZでもついにクリスマスイベントをするのか… 続きを読む »12月のお楽しみ
高松国語塾EQZ塾長です。 新入荷本がありました。と言っても、必ずしも新刊だというわけではありません。僕が書店を巡って、これは面白いなと思う本を買ってきたということです。 小学生用 新入荷本 教養読書の会で使用します。 参考記事:教養読書の真の構図 どれも面白… 続きを読む »新入荷本