高松市で学ぶということ
高松市国語塾EQZ塾長です。 今回はシリアスな内容になりますよ。 東京はできる子が多い 僕は、以前、首都圏の塾で指導をしていました。 高松に戻ってきた当初「都会はできる子が多いでしょう?」とよく尋ねられたものです。 それに対する回答は「でき… 続きを読む »高松市で学ぶということ
2020年度生からの大学入試改革に関する内容
高松市国語塾EQZ塾長です。 今回はシリアスな内容になりますよ。 東京はできる子が多い 僕は、以前、首都圏の塾で指導をしていました。 高松に戻ってきた当初「都会はできる子が多いでしょう?」とよく尋ねられたものです。 それに対する回答は「でき… 続きを読む »高松市で学ぶということ
高松国語塾EQZ塾長です。 (注)マニアなのです。 (注)とは、これ ↓ です。 本文のあとに書いてある、言葉の説明書きのことです。国語だけでなく英語でも出てきますよね。 まさかこんなのにマニアがいると思いもしないでしょう。 でも、僕は結構見るん… 続きを読む »過保護な入試問題
高松国語塾EQZ塾長です。 大学受験の際に、浪人をする人もいます。僕自身、浪人は決して否定派ではありません。積極的に勧めるわけでもないけど、浪人も十分あり得る選択肢だと思っています。 浪人時代の色 浪人時代って灰色、グレー的なイメージで語られることが多… 続きを読む »バラ色浪人
高松国語塾EQZ塾長です。 成績上昇、国語力上昇、読解力上昇等々、お子さんがちゃんと読める子になるために、きっかけを二つ準備しました。まずはヒントを得るために動き出しませんか。 国語の危機を救う具体策 一つ目は、保護者説明会です。 12月13日(… 続きを読む »上昇のきっかけ
高松市国語塾EQZ塾長です。 合格とは何か? どういう状態のことか? というお話です。 格のつり合い 学校側が求める学力とは言い換えると、「格」です。 「格」とは何かといいますと、「格が違う」という言葉があるように、身分、地位、立場、等という意味を持ちますが、… 続きを読む »合格とは何か?
高松国語塾EQZ塾長です。 まもなく参加者が100名を超えようとしている保護者説明会「国語の危機を救う具体策」、今後、お申し込みの方法を少し変更します。 事前申し込み 今までは、日程発表→お申し込み受け付け、という流れが一般的でしたが、今後は ■事前申し込みし… 続きを読む »保護者説明会申し込み方法変更
高松国語塾EQZ塾長です。 2020年4月頃より、継続的に保護者説明会「国語の危機を救う具体策」を開催してきました。参加していただいた方の数を数えてみると、100人近いです。もうまもなく100人を超えます。 記念セレモニー もしかしたら、次回の開催で100人達… 続きを読む »間もなく100人突破
高松国語塾EQZ塾長です。 常時満席でご迷惑をおかけしております。受講開始まで長期間お待たせしてしまい申し訳ございません。現状に関しまして、こちらに記載しておりますのでご確認いただけますでしょうか。 Line登録すると EQZ-LINEを作っております。高… 続きを読む »2か月ぶりLINE
高松市国語塾EQZ、塾長です。 Spring has gone. バネが行ってしまった。えーっと、バネを使い過ぎて伸びきってしまった、という意味でしょうかね? 違いますって。「has gone」は「行ってしまってここにはいない」なんだから、バネがどこかに飛ん… 続きを読む »春の部終了