体験授業はありますか?
ありません。国語読解問題の解き方のルールを受講してからの入塾になります。これ以外の入塾のルートはありません。
入塾試験はありますか?
ありません。 受講希望の方は事前に面談を実施します。不明点などを尋ねていただき、双方が納得すれば受講していただけます。
では、入塾までの流れは?
まずは、 国語読解問題の解き方のルールの受講を決定の上、お申込みください。受講前に面談を実施してから受講になります。受講後、通常授業の要項サイトをご覧いただき、希望すれば、入塾になります。
塾名は、イーキューゼットですか?
EQZで「イクゼ」と読みます。
強引な呼び方ですね?
センスあふれるネーミングという解釈が正しいのです。
授業は国語だけですか?
国語は必ずします。初見の文章+教科書の国語です。その他、状況を見ながら英語と社会もやります。
尚、読解問題の解き方のルール5日間、という短期講座の期間はほぼ国語だけです。
高松高校合格を目指す子だけが対象ですか?
高松高校を受験する子は多いですが、別にこだわっているわけではありません。点数を上げたいという意欲のある子であれば構いません。ただ、高松高校、高松一高、高松西高、高松桜井高校ぐらいまでを志望する生徒が望ましいです。そこから下になるとノウハウが薄いですので。
教える形式はどんな感じですか?
個別指導形式です。マンツーマンではありません。一人一人のテーマに沿って進めます。一つの時間帯には、学年も学校も学習内容もバラバラの生徒が混在しています。
宿題はありますか?
こちらから指示することはほぼありません。やっておくと良いね、とアドバイスする程度はあります。やるかやらないかは本人次第でしょう。自分で重要かどうか、やるべきかどうか判断できないというレベルの子はうちの塾では対象としていません。
ところで、あなたが塾長さんですか?
はい、そのつもりで回答をしております。実際はこんなに能天気っぽくはありません。むしろ憎く憎くしいかもしれませんので、予めご了承ください。基本的に塾長一人で教えています。
塾の雰囲気はどうなのでしょうか?静かですか?
静かです。静かでない塾って価値がありませんよね?質問や挨拶以外で口を開く生徒は誰もいません。ずっと集中してやっています。当たり前の話です。
保護者面談はありますか?
ありません。
授業中の様子は知らせていただけるのですか?
していません。
模擬テストはありますか?
ありません。
塾通信はありますか?
ありません。
パンフレットをいただけますか?
紙のパンフレットはありません。読解講座を受講した人に、授業の要項は塾生専用のウエブサイトでご確認いただいております。
サービス悪いですね?
塾におけるサービスの本質を考えていただければ、当方の考えも理解できると思います。
問い合わせはどうすれば良いですか?
問い合わせは受け付けておりません。申し込みだけです。このブログをご覧になって、塾長の考え方、進学先の実績などをご確認ください。
電話は?
ありません。
場所はどこでしょうか?
お申し込みの方だけにお知らせしております。コトデン瓦町駅より西に徒歩7分です。
看板はありますか?
ありません。
営業をする気があるのでしょうか?
ありますけど、たくさん来られても困るので。