コンテンツへスキップ

親知る

できる子にするために親が知っておくべきこと

診断テストとは

診断テスト

高松市国語塾EQZ塾長です。 今回は、診断テストに関するお話です。     診断テストとは 診断テストとは、香川県内の全中学校で(原則)一斉日程で実施する、学力テストであり、受験高校選択の資料にもなるテストです。 国語、英語、数学、理科、社… 続きを読む »診断テストとは

診断テストか期末か

高松高校合格専門国語塾EQZ、塾長です。 10月も半ばになりました。まだ半袖を着ております。でも、短パンはやめました。ちゃんとジャージで指導しています。いい加減な格好です。世の中から外れた人間なので仕方ありません。 まあ、そんな話はどうでも良いですね。 &nb… 続きを読む »診断テストか期末か

小学生の興味関心

高松市国語塾EQZ塾長です。 今回は小学生対象の「教養読書の会」のお話です。   読解を行う上で、教養は非常に重要です。読解の一番下の土台を支えているものだと解釈しています。         塾だから読める 子どもたちは、塾に備えてある書棚から好きな書籍を手に… 続きを読む »小学生の興味関心

世の中を知っておく

高松市国語塾

高松市国語塾EQZ塾長です。 読解以前に「世の中を知ること」が必要だと痛感しています。         世の中の出題 おもてなし無人レジインターネットの功罪地産地消廃校の利用AI里山災害時のSNS利用SDGs   最近の公立高校の入試問題で出されたテーマです。… 続きを読む »世の中を知っておく

国語が苦手な子の現在地

高松市国語塾EQZ塾長です。 8月に実施した全国模試の結果が返ってきました。     中学3年生科目別平均偏差値 次のようになっています。   平均偏差値では、国語がトップになっています。 元々は、国語が苦手だということで入塾してきたのに、です。   以下、そ… 続きを読む »国語が苦手な子の現在地

やり過ごす思考力

高松市国語塾EQZ塾長です。 以前、命を守ってねというお話を書きました。 成績、進学云々以前に非常に重要なことです。 当たり前です。   その流れで、子どもたちには、やり過ごす思考力というのも身につけてほしいと思うわけです。 どういうことか? &nb… 続きを読む »やり過ごす思考力

2023夏読解講座受講者の声

高松市国語塾EQZ塾長です。 この夏、読解講座を受講した皆さんの声です。 読解講座は、当塾のスケジュールの関係上、受講していただける時期を限定しております。 次回は2024年春(2024年1月~3月)の期間になります。 その期間の受け入れ枠が少なくなってきまし… 続きを読む »2023夏読解講座受講者の声