コンテンツへスキップ

読解問題

高松高校合格につながる問題集、親が読んでおくべき書籍の紹介

解いてみよう3

高松市国語塾EQZ塾長です。 「解いてみようシリーズ」です。   読解問題を解いてみてください。 今回は、どの問題も小学5年生以上であればできるかと思います。   お子さんに見せて一緒に考えてみるのも良いですね。 そして、お子さんの読解力を把握してみてください… 続きを読む »解いてみよう3

毒入り読書

高松市国語塾EQZ塾長です。 毒入り読書・・・穏やかではありませんね。     教養をつける読書 小学生対象の教養読書の会では、自分の好きな本を書棚からとってきます。 それを元にまずは読書タイムです。   選んだ本に、僕の方からケチをつける… 続きを読む »毒入り読書

解いてみよう2

高松市国語塾EQZ塾長です。   以前には、高校入試での問題として説明文を掲載しました。香川県の公立高校入試問題でした。解いてみていただけましたか?   さて、今回は物語文を掲載します。 ちょっと考えてみてください。お子さんにも考えてもらっ… 続きを読む »解いてみよう2

自我主我反抗期2

高松国語塾EQZ塾長です。 自我・反抗期のお話の続きです。     前回のまとめ   自我主我反抗期1のお話はこちらから。   前回のお話を要約すると・・・   自我とは「方法の確立」のことであり、親子間で価値観が異なる場合に、衝突が起こる。   争点は、幼児… 続きを読む »自我主我反抗期2

自我主我反抗期

高松国語塾EQZ塾長です。 自我のお話です。及び反抗期のお話です。 何でも定義したがる理屈っぽい塾長が考えましたよ。     自我とは何か 自我の芽生え、自我感情の発達等々により、反抗期に突入する、と巷では言われています。 自我って何よ? … 続きを読む »自我主我反抗期

社員担当0%の塾

高松国語塾EQZ塾長です。 個別指導の塾というと、大学生をはじめとしたアルバイトの先生が担当することが一般的です。 そんな中、誇らしげなアピールをする塾がありました。 僕も真似しようかと。     全員正社員 何をアピールしていたかというと、   だ… 続きを読む »社員担当0%の塾

正読への道

高松国語塾EQZ塾長です。 お盆期間はとにかく忙しいです。お盆は関係なくずっと教室は開いているので、大挙して生徒がやってきます。 さて、この夏には、読み方改革的なことを意識して指導しています。     読むことの難しさ 「ちゃんと読む」 書けばたったのこれだけ… 続きを読む »正読への道