個人技の塾
高松国語塾EQZ塾長です。 個人技とは個人の持つ技です。そのまんまか…… 喜びの種類 当塾は個人塾です。全て塾長の個人技でやっています。システム化なんて1ミリも考えません。だから僕が指導できなくなったらその時点で終了です。 カリキュラムはどうなっている… 続きを読む »個人技の塾
高松高校合格専門塾の授業のやり方、雰囲気
高松国語塾EQZ塾長です。 個人技とは個人の持つ技です。そのまんまか…… 喜びの種類 当塾は個人塾です。全て塾長の個人技でやっています。システム化なんて1ミリも考えません。だから僕が指導できなくなったらその時点で終了です。 カリキュラムはどうなっている… 続きを読む »個人技の塾
高松国語塾EQZ塾長です。 成績上昇、国語力上昇、読解力上昇等々、お子さんがちゃんと読める子になるために、きっかけを二つ準備しました。まずはヒントを得るために動き出しませんか。 国語の危機を救う具体策 一つ目は、保護者説明会です。 12月13日(… 続きを読む »上昇のきっかけ
高松国語塾EQZ塾長です。 12月には塾生限定で、精読の会を実践したいと思っています。精読とは、要は、一言一句意味を漏らさずに丁寧に読んでいくことです。 実践しづらかったこと 当塾では通常、小学生には教養読書の会、中学生は読解問題の… 続きを読む »丁寧に読み解き考え調べ書く
高松市個別国語塾EQZ塾長です。 中学3年生は、診断テストが連続してあり、さらに、内申書に大きく影響を与える期末テストも控えており、受験まっしぐらですね。 そんな中、国語ができないと悩んでいる人も多いことと思います。 ※今回は中学生向けの内容です。小学生向けは… 続きを読む »国語で困らない子
高松市国語塾EQZ塾長です。 合格とは何か? どういう状態のことか? というお話です。 格のつり合い 学校側が求める学力とは言い換えると、「格」です。 「格」とは何かといいますと、「格が違う」という言葉があるように、身分、地位、立場、等という意味を持ちますが、… 続きを読む »合格とは何か?
高松国語塾EQZ塾長です。 EQZでは、日曜日も教室を開いています。午前9時から開校中です。 元々の出発点は、受験生は日曜日であっても勉強しなければいけないでしょ、という思いから日曜日も開校していたのですが、最近は、受験生以外の生徒の活用も多くなっています。 … 続きを読む »とある日曜日の光景
高松国語塾EQZ塾長です。 当塾の「教養読書の会」に通う小学生の文章力が偉大です。文章の威力第2弾「11歳の文力の威力」です。 第一弾「10歳の文章の威力」はこちら。 次の緑の背景の部分が、11歳が書いた文章です。 ものの名前の由来 私が学んだこ… 続きを読む »小学生の文章の威力2
高松国語塾EQZ塾長です。 家にある本の冊数が学力に影響 国語以外の教科でも正答率が高い理由とは という記事が最近ありました。 もうご覧になったでしょうか? リンク先がその記事になっています。 この記事の元ネタは、国立教育政策研究所のサイトの中にあるんですよね… 続きを読む »家に本は何冊ありますか?
高松国語塾EQZ塾長です。 国語の塾って通う価値があるのか?というお話です。 偉そうに言っても 当塾の生徒はほぼ全員が、他の塾との掛け持ちです。それ自体は別に構いません。ちょっとどうなの?と思うのは、国語の成績が良くなった時に 「国語良くなったじゃないか。良く… 続きを読む »国語塾って価値があるの?