解いてみよう2
高松市国語塾EQZ塾長です。 以前には、高校入試での問題として説明文を掲載しました。香川県の公立高校入試問題でした。解いてみていただけましたか? さて、今回は物語文を掲載します。 ちょっと考えてみてください。お子さんにも考えてもらっ… 続きを読む »解いてみよう2
できる子にするために親が知っておくべきこと
高松市国語塾EQZ塾長です。 以前には、高校入試での問題として説明文を掲載しました。香川県の公立高校入試問題でした。解いてみていただけましたか? さて、今回は物語文を掲載します。 ちょっと考えてみてください。お子さんにも考えてもらっ… 続きを読む »解いてみよう2
高松市国語塾EQZ塾長です。 小学生対象「教養読書の会」コースでは、どんなふうに学びを進めているのか、その一部をご覧ください。 さあEQZにイクゼ さあ、今日はEQZの日だ。 「EQZにイクゼ」と叫んでからEQZに向かうのが正しい通い方です。 &… 続きを読む »EQZでの過ごし方|小学生編
高松市国語塾EQZ塾長です。 お知らせです。 10月中に購入した小学生対向けの新しい書籍が揃っていますよ。 ほれほれ、読みにおいで。 小学生向け どれも面白そうです。 この中で、早速大人気に… 続きを読む »ホレ読めホレ読め
高松市国語塾EQZ塾長です。 これまた親御さんからよく聞くフレーズです。「うちの子はマイペースで・・・」 EQZブログお馴染み「うちの子シリーズです」 過去の「うちの子シリーズ」はこちら。 マイペースとは マイペースって何よ? あ… 続きを読む »うちの子はマイペースで
高松市国語塾EQZ塾長です。 EQZでは、通常授業の日曜日や講習時には、午前中から教室を開いています。 その一方で、通常授業時には授業終了を21時にしています。 他の塾とは時間帯が異なるはずです。 それはなぜか? 実体験 僕には娘が二人います。もう… 続きを読む »21時終了のワケ
高松国語塾EQZ塾長です。 自我・反抗期のお話の続きです。 前回のまとめ 自我主我反抗期1のお話はこちらから。 前回のお話を要約すると・・・ 自我とは「方法の確立」のことであり、親子間で価値観が異なる場合に、衝突が起こる。 争点は、幼児… 続きを読む »自我主我反抗期2
高松国語塾EQZ塾長です。 バカンス塾というお話です。 タイトルからして意味不明でしょう? 最後まで読んでいただくと意味が分かるはずです。 自由制度の背景 通塾時間は選択してもらっています。開校時間枠を提示するのでその中から選んでも… 続きを読む »バカンス塾
高松国語塾EQZ塾長です。 板を割るお話、空手のお話、でしょうか? 違います。 希望者多数 少子化の影響やらコロナの影響やらで、学習塾の経営は非常に厳しいものになっているそうです。 お陰様で、EQZは生徒募集に困っていません。 ありがたやありがた… 続きを読む »板割る塾長
高松国語塾EQZ塾長です。 自我のお話です。及び反抗期のお話です。 何でも定義したがる理屈っぽい塾長が考えましたよ。 自我とは何か 自我の芽生え、自我感情の発達等々により、反抗期に突入する、と巷では言われています。 自我って何よ? … 続きを読む »自我主我反抗期