コンテンツへスキップ

高松高校の偏差値を実数から割り出しました

高松高校の偏差値はいくつなのか? 実際の数字に基づいて割り出してみました。 

つまり、ちゃんとした根拠があるということです。

一部サイトでは、高松高校の偏差値が70とかになっていますが、それはあり得ません。

非常にいい加減な数字です。

何がどう間違っているのか、本当の高松高校の偏差値はいくつなのか? を検証します。

出典は、香川県教育委員会のサイトです。令和6年に実施した入試の数字です。

香川県教育委員会の発表では、2024年3月の受験者数は、1学区全体で3,000人となっています。

1学区とは、

第1学区 高松市、さぬき市、東かがわ市、小豆郡、木田郡、香川郡

になります。出典:香川県教育委員会サイト

高松高校を受験可能な地域の子の総数は、3,000人、これが母数になります。



高松高校の定員は、280人です。

母数3,000人のうちの280人は、9.3%ということになります。

上位から順に高松高校を受けるとは限りませんが、まあ大体受けていると仮定しましょう。実際、大体その順になっていますから。

となると、上位9.3%が高松高校に合格できる、ということになります。ちょっと余分にみても上位10%です。

受験者母数のうち、上9.3%が、高松高校に合格するということは、

偏差値でいうと、63~64程度

です。

これが実数から割り出した数字です。現実的な偏差値です。私の指導している実感から言っても高松高校の偏差値が63~64というのは、妥当な線だと思います。

訳の分からないサイトで、高松高校偏差値70などと出していますが、偏差値70だと上位2.3%ですよ。

1学区受験者母数の2.3%と言ったら100人にも達しません。それを分かって書いているんでしょうかね? 

いかにいい加減な数字なのか分かりますね。

このようにウエブ上にはいい加減な数字、いい加減な記事もありますからね。何でも鵜呑みにはできません。

そして、言うまでもなく、高松高校の偏差値の実態が63~64程度であるというお話は、バカにしているわけではありませんよ。事実としてそうだ、と言っているだけですので。

ただ、このサイト内でもずっとお伝えしている通り、入試の合否は、当日点と内申点で決まります。

ですので、上位9.3%というのも、入試当日点が上位9.3%である、という意味ではありません。当日点内申点の総合として、上位9.3%だったという意味です。

この点はお間違えないように。



香川県の公立高校入試における内申点の扱い:参考記事


香川県の公立高校入試対応の内申点の計算、ここでできます。



入試というのは相対評価です。つまり、自分の点数が他の人より上回っていれば合格だし、下回っていれば不合格になる、という意味です。他の人との競争になります。絶対評価ではありません。

だから、他の人が何点取っているのか、どんな勉強しているのか、等々、他の人が気になるかもしれません。

でもね、気にしなくて良いのです。合格枠は一つというわけではありません。たくさんあります。高松高校であれば合格枠は280人分もあるのです。

大事なのはまず自分です。自分ができる限りの努力をしておくことが重要です。他の人に勝つということももちろん大事ではありますが、自分の中に課題を見つけて、それを根気よく克服していってください。周りがどうの、相手がどうの、気にしなくても良いのです。労力は自分自身に向けてください

すべきことはしたのか? 納得するまで取り組んだか? あやふやなところはないか? 等々、自分に問いかけてみてください。

そのためには、勉強の絶対量を確保することです。つべこべ言わずにやる、納得するまで、到達目標までやり続ける。できる限りの時間を勉強に費やす。それを意識してください。

勉強の絶対量は、自信になり、成績上昇につながります。自分が納得するまでやりきると、周りの人はどうであっても関係なくなります。

それが、私が言う「絶対は相対を無力化する」という意味です。