能動と受動の差異
高松市国語塾EQZ塾長です。 中学生対象に、哲学に関する書籍とか生物学に関する書籍を授業中に読んでもらっています。 当然、語句調べ、要約等をしてもらいます。 同じ個所を読んだ中学3年生の生徒が二人いるとします。 レベル100の子 … 続きを読む »能動と受動の差異
高松市国語塾EQZ塾長です。 中学生対象に、哲学に関する書籍とか生物学に関する書籍を授業中に読んでもらっています。 当然、語句調べ、要約等をしてもらいます。 同じ個所を読んだ中学3年生の生徒が二人いるとします。 レベル100の子 … 続きを読む »能動と受動の差異
高松市国語塾EQZ塾長です。 今回は「正解の再現性」というお話です。 これまた重要なお話になります。お付き合いください。 学習における再現性とは まず「再現性」とは何ぞや? という点です。 再現性とは、一般的には、実験等の場で、ある手法によって得られた… 続きを読む »正解の再現性
高松市国語塾EQZ塾長です。 点数につなげるための努力に関してです。 0点と1点 例えば、配点1点の記述式問題があると仮定します。 何も書けないと、当然、0点です。 完璧に書けると、1点です… 続きを読む »0と1の狭間
高松国語塾EQZ塾長です。 自我のお話です。及び反抗期のお話です。 何でも定義したがる理屈っぽい塾長が考えましたよ。 自我とは何か 自我の芽生え、自我感情の発達等々により、反抗期に突入する、と巷では言われています。 自我って何よ? … 続きを読む »自我主我反抗期
高松市国語塾EQZ塾長です。 小学生には、月に1回、課題図書を1人1冊配布しています。 語彙力の増強、視野の拡大を図ります。 小学5年生6年生 小学5年生6年生向けには、「月刊 Newsがわかる」を毎月取り寄せます。 … 続きを読む »教養を高める課題図書
高松市国語塾EQZ塾長です。 価値観は人それぞれですので、「小さいうちから塾通いなんてかわいそう」という意見があっても良いと思います。 それに対する僕の考えをお伝えします。 主に小学低学年を想定して書きます。 感情論で… 続きを読む »小さいうちから塾なんてかわいそう
高松市国語塾EQZ塾長です。 2025年中学受験が終了しました。 2025年合格中学 東大寺学園中・西大和学園中・岡山白陵中・附属高松中・六甲学院中・高槻中・愛光中 塾長の教え… 続きを読む »2025中学受験
高松市個別国語塾EQZ、塾長です。 このサイトをご覧いただいてもお分かりかと思いますが、僕はまあ理屈っぽい人間なわけです。そういう人間が国語を教えるとなるとどうなるのか? その場しのぎ 昔、勤めていた塾でも、国語の指導って、先生の都合の良いように解釈し… 続きを読む »再現性
高松市国語塾EQZ塾長です。 さて、今回は、親御さんに1問だけ考えてほしいと思います。国語の読解問題です。 尚、親御さんの読解力を試すという趣旨ではありませんので。 知っておいてほしいという趣旨です。 問… 続きを読む »解いてみよう1