学力と読解力の相関
高松高校合格専門国語EQZ、塾長です。 学力を上げたい、成績を上げたい、という思いは誰もが持っていることでしょう。そのためには何をすれば良いのか? 結論から言うと、読解力をつけるべきなのです。以下ご覧ください。 読める子はできる子 読める子(ここでは読解力… 続きを読む »学力と読解力の相関
高松高校合格につながる問題集、親が読んでおくべき書籍の紹介
高松高校合格専門国語EQZ、塾長です。 学力を上げたい、成績を上げたい、という思いは誰もが持っていることでしょう。そのためには何をすれば良いのか? 結論から言うと、読解力をつけるべきなのです。以下ご覧ください。 読める子はできる子 読める子(ここでは読解力… 続きを読む »学力と読解力の相関
念のため、ちょっと定員を減らしておきましょうね。 7月19日(日)の「読解力の危機を救う」保護者説明会の件です。 絶対に役に立つ内容だと確信はあるのですが、コロナ感染も嫌ですからね。 非情に広い会場を借りていて良かったです。今回の説明会では、会場定員90名以上… 続きを読む »ガラガラスカスカ開催
高松高校合格専門国語EQZ、塾長です。 7月19日(日)に保護者対象の説明会を開催します。「お子さんの読む力、読解力、理解力、国語力等に関心のある方」にはお越しいただきたいと思います。 3密にはなりません。十分な配慮を行っております。 大学入試改革での読解… 続きを読む »読む力の重要性
高松高校合格専門国語EQZ、塾長です。 受講開始前に面談を実施しております。その際、尋ねられることで最も多いのは、「宿題はありますか?」「宿題の量はどのぐらいですか?」という宿題関連の質問です。皆さん宿題は気になるんですね? 今通っている塾で宿題が多いとか、学… 続きを読む »宿題ってこういうこと
高松高校合格専門国語EQZ、塾長です。 7月19日(日)13:30~15:30の予定で保護者説明会を開催します。 詳細説明ページはこちら 第一部:大学入試改革関連 2021年1月の大学入試より、今までのセンター試験から共通テストに変わります。 名称が変わっただ… 続きを読む »7月19日(日)開催
高松高校合格専門国語EQZ、塾長です。 お子さんの読解力に関して、考えるきっかけにしてほしいと願っている「読解の危機を救う」保護者説明会、そろそろ開催を決定しようと思います。間もなく日程会場を決定していきます。7月のどこかの日曜日午後に開催しようと思います。 … 続きを読む »一緒に考えてみよう
高松高校合格専門国語EQZ塾長です。 国語は点数が伸びるまでに時間がかかる科目だとも言われます。でも、国語だけでの話ではありませんよね。どんな科目であっても、時間はかかります。 極端な例ですが、中学3年生になってアルファベットが書けない子が、診断テストで満点を… 続きを読む »診断対策の愚かさ
高松高校・高松一高受験専門、小学生中学生対象、国語塾EQZ,塾長です。 国語の読解問題は感覚で解いてはいけません。そもそも、感覚で解く問題、科目でもありません。 中には、感覚だけで解いて、診断テストでも満点を取るような子もいます。そういう子はオッケーです。感覚… 続きを読む »感覚で解くな
高松高校・高松一高受験専門、小学生中学生対象、国語塾EQZ,塾長です。 家で読解問題を解くことはお勧めしていません。EQZでも、宿題として、読解問題をやってくるように伝えることはありません。 なぜか? 家で読解問題を解いてもらうと、どうしても正解率が落ちるんで… 続きを読む »家で読解