コンテンツへスキップ

高松市国語塾EQZ塾長です。

2025年中学受験が終了しました。

 

2025年合格中学

 

東大寺学園中・西大和学園中・岡山白陵中・附属高松中・六甲学院中・高槻中・愛光中

 

 

 

 

塾長の教えていた子たちの合格した中学 首都圏時代

開成中・麻布中・女子学院中・雙葉中・早稲田中・早稲田実業中・慶應中等部・学習院中・青山学院中・学芸大竹早中・渋谷学園渋谷中・渋谷学園幕張中・東邦大学東邦中・市川中・海城中・本郷中・芝中・巣鴨中・大妻女子中・共立女子中・獨協中・三輪田中・江戸川取手中 等々

 

 

高松国語塾EQZインスタグラム 

 

 

基本的に、当塾に通う子は、国語に苦手意識を持っている子たちです。

まあ、そりゃそうです。

国語が得意であれば、わざわざ国語塾に通う必要もないですからね。

 

その前提で。

 

 

中学受験生たちが口をそろえて言うのは

 

その感想は正解でした。

公開された点数でも、ちゃんと国語は点数が取れています

 

 

 

国語ができるようになるために、中学受験生は、小学5年生までは、当塾で何を学んでいたのか?

 

 

正解:教養読書の会コースにて、教養的書籍を読んでいました。

 

 

 

 

世の中を学んでいたのです。

視野を広げていたのです。

教養力を身につけていたのです。

 

 

 

教養的書籍を読んでもらいます。

 

意味の分からない言葉を調べてもらいます。

塾長が説明することもあります。

自分で例文も作ってもらいます。

 

学んだこと、考えたことを記述してもらいます。

 

書籍の内容に関して塾長から質問があるので、それに記述回答してもらいます。

 

それを1人1人、丁寧に見ています。

 

土台を丁寧に丁寧に作り上げているわけですね。

 

 

 

 

 

実際の読解問題で点数を取るためのテクニックは必要です。

それは、受験学年の1年間あれば十分仕上がります

 

但し、土台ができた子が、当塾で学べば、という条件は付きますが。

 

 

他の塾では無理でしょう。

他の塾で「解き方」を習ったことがない子が100%ですから。

 

 

 

 

 

 

問題を解くとか点数を取るとかの以前に、世の中を学び、視野を広げ、教養を身につける必要があります。

 

読解問題の内容は100%「世の中」ですから。

教養力は文意を理解する土台ですから。

 

それをすっ飛ばして、一体何をするというのでしょうか?

 

 

大事なことなので何度も言います。

 

小学5年生までは、教養力を高めることが第一です。

土台作りです。

その上で、受験学年での点数を取るテクニックです。

 

 

国語が苦手だった子が、入試では「国語はできた」と確かな手ごたえを感じることがそれを証明していませんか?

 

合格実績がそれを証明していませんか?

 

高校受験の実績も含めて。

 

 

中学受験合格者は全員「教養読書の会コース」から始まっているのです。

成功のルートは明らかなんですよね。

 

 

 

始まりは教養力