コンテンツへスキップ

希少性の価値

高松市国語塾EQZ塾長です。

真面目な話です。

重要な話です。

 

日本の人口減少が止まりません。

2022年10月の時点で、1年前より75万人も減ったそうです。

 

 

この国の将来を悲観する意見が多く見られます。僕もそう感じている側です。

 

ただ、一方的に嘆くだけではなく、明るいことはないのか? と考えることもあるんです。

 

悲観的になってしまう大きな要因の一つが、前述の人口減少です。

人手不足がやってきます。

いや、既に到来していますよね。

 

人がいなくて会社や店を縮小したり廃止したりするケースも増えてきました。

 

人は足りなくなるのです。

逆説的ですが、ここに大きな希望があるとも言えます。

 

 

希少性:ほしいと思っていてもなかなか手に入りにくいこと

 

人手不足というのは、有能な人が足りないというだけでなく、そもそもの頭数が足りないのです。「誰でも良いからやって」の「誰でも」が既に足りなくなりつつあります。

 

ましてや、能力の高い人はますます足りない

 

これはチャンスと捉えることはできないでしょうか?

 

物質的な希少性が高いものは値段は高いものです。

それは、人材面でも同じですね。

 

すなわち、希少性が高ければ高い給料で迎えてくれる会社が多い、或いは、起業して成功できる確率が高い、ということです。

 

希少性が高いとは、能力が高い技能がある資格がある等々。

 

「できること」が多い人材ということですね。

 

 

小学生中学生高校生って、ティーンエージャーじゃないですか。

人生まだ20年も経っていないんですよ。

 

可能性しかありませんよね。

 

無限の可能性とは言わないけど、自分の意識次第でどんな人生にでもなり得る、と思うわけです。

 

 

「誰でも良いから」の「誰」すらいない。頭数すら足りない。と前述しました。

であれば、特別な能力なんかなくても大丈夫なんじゃないの?

と思われるかもしれません。

 

が、それは多分ないです。

というのは、AIの登場です。

 

世界中に衝撃を与えるほどのチャットAIが登場しました。

まだ改善の余地は大いに残っていると感じますが、単純なルーティンワーク、問い合わせ対応ぐらいなら、十分対応可能でしょう。

これまたつい最近のニュースにありましたが、銀行で対応型AIを導入すると。

当然、他の業界でも進みます。

今まで、AIより安い賃金で働いてくれていた人間は、AIの進化と共に、「安くても要らない存在」になります。

ですので、誰でもできるレベルの仕事を人間がすることが無くなります。

「誰でも良い」からの「誰」は要らなくなるということです。

 

 

ですので、今のティーンエージャー、それ以下の世代の子たちは、「自分の能力を高めていけば可能性はいくらでも広がる」ですし、「AIができないことをやっていく能力を身につけないとあぶれる」可能性も高いわけです。

その基礎になる能力の一つが読解力です。文章を読んでその意味を捉える能力です。

考える力も出発はそこからです。

つまり、文意が分からない子は出発すらできません

 

ですので、当然のことながら、

読解力をつける学びを続けるべきだ

ということです。

 

こういうことが分かる親御さんのために、説明会を実施しております。下記参照してください。

 

 

 

読解がなぜできないのか? できるためには何をすれば良いのか?・・・180人以上が参加した保護者説明会「国語の危機を救う具体策」次回参加受付中です。