コンテンツへスキップ

高松国語塾EQZ、塾長です。

EQZでは、時間割はありません。自由通塾制です。言い換えれば、「好き勝手通塾」です。

参照:時間を割っていません 

「〇曜日と△曜日には習い事があるのですが、時間が合うでしょうか?」という種類のご質問を多くいただきます。

EQZは学年別に時間割を固定してはいません。

時間は合うのです。だって自由通塾制ですから。と説明するのですが、あまりイメージが湧かないようです。

というわけで、イメージ画像を作りました。

 

11人の塾生の通塾の様子を図表化しました。あくまでもサンプルですよ。

黄色い部分がそれぞれの子の通塾時間帯です。

 

少しだけ説明を加えます。

上記の図表は、とある日曜日の9:00~17:00までの様子です。開校している時間は「何時に来て何時に帰っても良い」のです。それぞれのコースで設定している時間数がありますので、その設定時間を「都合の良い時間に来れば良い」のです。

唯一制限があるとすると、「満席になってしまった場合」です。でも、引っ越しもしてかなり広くなりましたので、当分の間、その心配はありません。

朝9:00~17:00までフルで勉強する子、
他の塾に行くために一旦外出してまた戻ってくる子、
ランチを満喫する子、
部活が終わってから来る子、
午後には用があるので午前中に来る子、
寝坊してしまって遅刻したのでその分時間をずらす子、
根詰めて勉強して疲れてしまって早退する子……等々。

好きにすれば良いんじゃないんですか?

特に高校生は「既定の時間数」すら決めていません。自分専用席なので、お好きな時にお好きなだけどうぞ、なのです。

また、読解講座=初めてEQZの授業を受ける場合の通塾イメージです。

A~Dの4人の受講の仕方を図表化しました。

 

開校している日程・時間をEQZにて提示します。その中から既定の時間数を「都合に合わせて選択」してください。

毎日同じ時間に通う必要はありません。連続した日程で通う必要もありません。受講可能な日程時間の中から「都合の良い時間帯を選択」すれば良いのです。

尚、先着順で枠は埋まっていくので、その点は予めご了承ください。

そして、指導は全員、塾長が直接指導します。アルバイトはいません。開校時間中は塾長がずっといるので、生徒の皆さんはいつ来ても良いのです。いつでも塾長が対応します。ですので通塾時間を固定する必要なんか一切ないでしょう?

 

参考資料1 生徒アンケート  生徒の答案を一番丁寧に見ているのはEQZ塾長なのか?

参考資料2 生徒アンケート 読解問題の解き方のルールを習ったのは初めてか?

春の読解講座は満席で受講していただけません。

次回は夏休み頃の受講になります。が、ちょっとお申し込みが増えてきてしまいました。もしかすると夏も危ういかもしれません。