コンテンツへスキップ

小学生中学受験

一斉大量宿題に反対

高松国語塾EQZ塾長です。 今通っている塾の宿題の量が多くて…という声を聞くことがあります。 僕は、一斉大量宿題には反対の立場をとっています。     学校の役割 まず学校の話からです。 学校で宿題が出るのは良いと思っているんですよ。クラス… 続きを読む »一斉大量宿題に反対

教養を高める課題図書

高松市国語塾EQZ塾長です。 小学生には、月に1回、課題図書を1人1冊配布しています。   語彙力の増強、視野の拡大を図ります。     小学5年生6年生 小学5年生6年生向けには、「月刊 Newsがわかる」を毎月取り寄せます。 … 続きを読む »教養を高める課題図書

親がはまる落とし穴

高松市国語塾EQZ塾長です。   全国には優秀な塾長さんがいて、僕も刺激を受けることがあります。 ある塾長さんが言っていたことを元にして書いてみました。   特に、お子さんがまだ小学生の親御さんには知っておいてほしいと思うのです。     読めない状態 以前の… 続きを読む »親がはまる落とし穴

香川県最下位獲得

高松国語塾EQZ塾長です。 おもしろいデータを見つけました。香川県が堂々の最下位=47位を獲得したというデータです。   国語が好きな子ランキング 「国語が好きな子 都道府県別ランキング」というのがあるそうです。 元のデータは⇒国立教育政策研究所「令… 続きを読む »香川県最下位獲得

中1中2診断テスト

高松高校合格専門国語塾EQZ,塾長です。 毎年、2月中旬には中学1年生2年生を対象にした診断テストがあります。 中学1年生2年生は、年間に1回だけ実施します。 診断テスト対策とやら 診断テストに向けて対策は何をすべきか?  というのを以前にも書いています。 診… 続きを読む »中1中2診断テスト

本に食いつく子

高松市国語塾EQZ塾長です。   面談の際、読解講座受講時など、小学生のお子さんと接する機会が多くなっています。 その時に「そこにある本、好きなのを読んで良いよ」と提示してあげると、間違いなくどの子も食いつきます。     子どもは本好き 彼ら彼女らの様子を見… 続きを読む »本に食いつく子

読めているのは文字

高松市国語塾EQZ塾長です。 リーディングスキルテストやウエブ上で話題になったことで、驚く以上にゾッとすることがあります。   以下、読み進めるのは覚悟が必要ですよ。     身長問題 これね、なかなかインパクトがありますよ。 &… 続きを読む »読めているのは文字

興味関心の種

高松国語塾EQZ塾長です。 小学生対象に教養読書の会を開催している背景に関してです。僕が何を目指しているのか、をお伝えします。     親以外の力 一言で言うと「興味関心を広げる」ということです。これに尽きるんですよね。   我が子の興味関心を育みた… 続きを読む »興味関心の種

1ミリ広げる好奇心

高松市国語塾EQZ塾長です。   教養読書の会を通して僕が実現しようと思っていることを説明します。 小学生のお子さんがいる親御さんには丁寧に読んでいただけることを願っています。     塾長から恩返し 教養読書の会では、本棚から興味のある書籍を選んできて、まず… 続きを読む »1ミリ広げる好奇心