コンテンツへスキップ

教養読書

読解力と読書

高松市国語塾EQZ塾長です。   語彙に関するお話です。読解力向上には欠かせないテーマです。     分からない語の例 以下、小3~中3の子が「意味が分からない」と生徒が言った言葉、尚且つ、「そうか・・・これ分からないのか・・・」と僕が残念に思った言葉です。学… 続きを読む »読解力と読書

自由選択制

高松市国語塾EQZ、塾長です。 EQZでは、学年で固定した時間割はありません。自由選択制です。 時間に関するよくある質問 通塾を考える際、気になることの一つは、曜日や時間ですね。 EQZは学年別に通塾時間を固定してはいません。   時間は合うのです。だって自由… 続きを読む »自由選択制

うちの子は何回言っても

高松市国語塾EQZ塾長です。   昨日も今日もそしてきっと明日も、子どもがいる全国の家庭で繰り返されている言葉があります。 「何回言えば分かるの!」   いわば、常備薬ならぬ、常備フレーズ。     敢えて回答してみる … 続きを読む »うちの子は何回言っても

判断力という価値

高松国語塾EQZ塾長です。 最初に… 塾業界の中で、僕より頭の良い先生はいくらでもいることでしょう。 また、僕より指導力があったり、意欲向上が上手だったり、合格実績が上だったりする先生はいくらでもいることでしょう。 まず、そんな前提で。   &nbs… 続きを読む »判断力という価値

点数が取れる子になる分岐点

高松市国語塾EQZ塾長です。 今回は、本格的に国語のお話です。しかも得点能力に関するお話です。         時間がかかるわけ 国語はできるようになるまでに、或いは点数が伸びるまでに、時間がかかると言われています。 こ… 続きを読む »点数が取れる子になる分岐点

小学生の興味関心

高松市国語塾EQZ塾長です。 今回は小学生対象の「教養読書の会」のお話です。   読解を行う上で、教養は非常に重要です。読解の一番下の土台を支えているものだと解釈しています。         塾だから読める 子どもたちは、塾に備えてある書棚から好きな書籍を手に… 続きを読む »小学生の興味関心

世の中を知っておく

高松市国語塾

高松市国語塾EQZ塾長です。 読解以前に「世の中を知ること」が必要だと痛感しています。         世の中の出題 おもてなし無人レジインターネットの功罪地産地消廃校の利用AI里山災害時のSNS利用SDGs   最近の公立高校の入試問題で出されたテーマです。… 続きを読む »世の中を知っておく

視野の拡大

高松市国語塾EQZ塾長です。 小学生対象の学習メニューに関して次のように考えて実行しております。         一番の願い 中学受験を考えていて、尚且つ、それに見合うだけの学力がある子に対しては、受験向けの学習が中心になります。 要は、入試問題を核にした読解… 続きを読む »視野の拡大