コンテンツへスキップ

教養読書

ちゃんとの可視化

高松国語塾EQZ塾長です。   ちゃんと読みなさい。 ちゃんと勉強しなさい。 ちゃんとしなさい、ちゃんと。 ちゃんと、ちゃんと。   「ちゃんと」が家庭の中であふれていませんか?   まあ僕も使ってしまう言葉ではありますけどね。 … 続きを読む »ちゃんとの可視化

読めないことに気付いていない

高松国語塾EQZ塾長です。 何が悪いのか、何を分かっていないのかがはっきりと分かっていれば対処のしようはあります。しかしながら、自分の何が悪いのか、自分は何が分かっていないのかが分かっていないケースも多いようです。       語彙力テスト ご家庭でぜひ試して… 続きを読む »読めないことに気付いていない

夏のお勧め書籍

高松市国語塾EQZ塾長です。 夏休みは、普段より多少時間が取りやすいでしょうから、読書を楽しむのも良いですよね。   さて、選書に関してです。 どんな本を選べばよいのか? 塾長が思うことを述べたいと思います。     以下の内容は、主に物語系の書籍を想定してい… 続きを読む »夏のお勧め書籍

丁寧さオール

高松市国語塾EQZ塾長です。   100%シリーズ、第5弾。   今キミが通っている塾よりEQZの方が、キミの答案を丁寧に見ていますか?     言い換えるなら、「他のどの塾に行ってもEQZほど丁寧には見てくれない」です。   当塾は個別指導スタイルの国語塾で… 続きを読む »丁寧さオール

ピカソと読解問題

高松市国語塾EQZ塾長です。 ピカソと読解問題って一見何も関連がなさそうではありますが…。     ピカソのエピソード こんな話が伝わっています。   ピカソがレストランで食事中に、ファンの人から絵を描いてほしいと依頼を受けた。 30秒で描… 続きを読む »ピカソと読解問題

再現性考察

高松市国語塾EQZ塾長です。 塾のウエブサイトではよく生徒の成績アップというのをグラフ化する等して掲載していることがあります。 EQZでは、全くしないわけではないけど、あまりしていません。 それに関する塾長の考えです。     誰に属することなのか まず根本に… 続きを読む »再現性考察

抽象の世界

高松市国語塾EQZ塾長です。 小学生低学年中学年ぐらいまではまずまずできていたのに、高学年、中学生になって伸び悩む子がいます。 期待していただけに残念ですよね。     伸び悩みの原因   以前、国語の得点力に関する記事を書きました。その中で過保護が子どもの能… 続きを読む »抽象の世界

読解力と読書

高松市国語塾EQZ塾長です。   語彙に関するお話です。読解力向上には欠かせないテーマです。     分からない語の例 以下、小3~中3の子が「意味が分からない」と生徒が言った言葉、尚且つ、「そうか・・・これ分からないのか・・・」と僕が残念に思った言葉です。学… 続きを読む »読解力と読書

自由選択制

高松市国語塾EQZ、塾長です。 EQZでは、学年で固定した時間割はありません。自由選択制です。 時間に関するよくある質問 通塾を考える際、気になることの一つは、曜日や時間ですね。 EQZは学年別に通塾時間を固定してはいません。   時間は合うのです。だって自由… 続きを読む »自由選択制