コンテンツへスキップ

先取り学習

高松市国語塾EQZ、塾長です。

学校で習っていない単元を習っていく、いわゆる先取り学習ってどうなんでしょうかね? というお話です。

 

 

一応、想定は小中学生とします。

その想定下では、先取り学習は基本的に賛成しません。

ほぼ全ての子にとって、今まで習ってきたこと、今習っていることが完全にはできていないからです。

今までの学習内容ができていないのに、先に進んで何か意味があるのでしょうか?その点が解消されない限り、先取り学習には賛成しません。

 

先取り学習をしても良いのは、まず100人中最低でも2番以内に入っていることが必要です。

これだと偏差値換算すると70超えです。まずこのレベルに達していることが前提です。

その上で、僕がテストや口頭試問で実力を見極めます。そして、僕が認めればOKです。

 

そのレベルに達していなければ、今やっていることをちゃんと仕上げてください。基本を身につけてください。

それが最優先事項ですし、それで十分高得点は取れます。

 

 

「うちの子は、基本はできているんだけど応用ができていない」という親御さんもいますが、それはちょっとあり得ないなと思うのです。

 

まず、何を基本と捉えていて何を応用と捉えているのか、という疑問もあるのですが、まあそれは一旦置いておいて。

 

基本ができていれば応用はできるのです。

というか、学校の定期テストや診断テストであれば、ほぼ全問基本だと思って差し支えありません。義務教育の場では基本しかやっていないのです。

 

教科書に出ていることは基本です。だって義務教育で到達すべき内容ですから。

定期テストも診断テストも入試も全て教科書がベースで出題されます。

つまり、基本問題だけということです。

 

問題集で「基本問題」「練習問題」「応用問題」「発展問題」等と名称がついていますが、便宜上そう区分しているだけであって、本来は全て基本問題です。

 

 

基本はできているからと言って、どんどんすっ飛ばして先取り学習をした挙句、既習内容を振り返ってみると、たくさんの穴を残したままになっていることも多いです。というか、ほぼ全てそれです。

だとすると、またやり直しをしなければいけません。その方が時間的にも労力的にも弊害が大きいですよ。

 

今習っていることを全力でマスターして、小さな階段を確実に1段上がってください。

1段上がったらまた次の内容に全力で取り組んでください。

そのスモールステップこそが偉大な成果をだすたった一つの方法です。

 

そもそも、今習っていることを完全に身につけていこうとすれば、相当な時間と労力がかかるはずですよ。先取り学習をこなしていけるだけの余裕はないはずなのです。

 

だからこそ、先取り学習をやっても良いのは、偏差値70以上というレベルに達していて、僕がその力を確認した子だけ、ということになるわけです。

 

 

 

尚、学習塾は、学校で習ったことをアウトプットする場です。

 

学校で、新しい内容を習います。

しかし、その練習が足りていません。

覚える時間も足りていません。

だから、塾でそれを補うということです。

 

だから、当塾では、その子に応じた内容のアウトプットを繰り返す、のです。

 

だって、それ以外に、学習塾の有効性ってないでしょう?