コンテンツへスキップ

Line-ltd 2023.04 人工知能との会話

 

ブログでもお知らせしたように、私が人工知能と行った会話を公開します。

 

一体これは何か、何が起こっているのか、よくよくお確かめください。

 

 

語彙力を向上させるにはどうすれば良いですか?

語彙力を向上させるためには、以下のような方法があります。

◆読書をする
読書は、新しい語彙を学ぶために最も効果的な方法の1つです。興味のある分野の本を選んで、新しい語彙を学ぶことができます。

◆単語帳を使う
単語帳は、語彙を増やすために非常に有効です。単語帳に新しい単語を追加し、定期的に復習することで、語彙力を向上させることができます。

・・・以下略・・・

chatGPTさん、頭良いですね?

ありがとうございますが、私は人工知能によって動作しているプログラムであり、人工知能が処理能力を持っているために機能しています。
私は学習アルゴリズムによってトレーニングされたモデルによって構築され、多くの質問や回答を学んでいます。私は常に学習を続けているため、できるだけ正確な回答を提供できるように努めています。

・・・途中のやり取り省略・・・

リアルタイム情報には弱いっていうことですか?

私は自然言語処理の人工知能プログラムであり、特定のタスクを実行するためにトレーニングされたモデルに基づいて応答を生成しています。
リアルタイム情報にアクセスすることができる場合がありますが、私が提供する情報はあくまでも過去の学習や一般的な知識に基づいています。

・・・途中略・・・

したがって、最新の情報を入手するには、信頼できるソースから情報を入手することが重要です。

信頼できるソースって、とんかつソースとか?

※ピントのずれた意地悪な質問をしてみた。

「信頼できるソース」という場合、一般的には信頼できる情報源を指します。例えば、信頼できるニュースサイト、公式ウェブサイト、学術論文、専門家のブログや記事、公的機関の発表などが挙げられます。これらの情報源は、調査や検証が行われ、正確で信頼性の高い情報を提供することが期待できます。

一方、とんかつソースというのは、あくまでもソースとしての味付け用語であり、情報源としては使用されません。情報を入手する際には、信頼できるソースからの情報を参照するようにしましょう。

 

会話が成り立っていますよね?

意地悪なツッコミにも無難に対応しています。

 

 

 

次の問題に答えてください。

科学者にも直観は大事だ。そもそも、理論を構築するためには仮説がなければならない。仮説をつくるときに直観は絶対に必要である。ニュートンの万有引力の発見も、ケプラーの楕円軌道の発見も、データを積み上げて吟味する批判的思考だけで生まれたわけではない。批判的思考により、仮説とデータが整合的に一致しているかを検討することは絶対に必要だ。しかし、現象のしくみを説明するための仮説をつくるには「ひらめき」が必要で、それには熟達した科学者の直観がモノをいうのである。


問 「科学者にも直観は大事だ。」とありますが、筆者がこのようにいうのはどうしてですか。適切なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。


ア 仮説の妥当性を吟味するためには、集めたデータと仮説との整合性を直観により検討することが大切であるから。

イ 科学者として高みを目指すためには、いちいち仮説を精査せずとも真理を見極められる直観力が大切であるから。

ウ 事象を科学的に捉えてそのしくみを明らかにするためには、直観による仮説づくりが大切であるから。

工 複数の仮説から真実を見つけ出すためには、論理性と鋭い勘がバランスよく合わさった直観力が大切であるから。

ウ 事象を科学的に捉えてそのしくみを明らかにするためには、直観による判断づくりが大切であるから。

 

ちゃんと正解できました。

驚きです。

 

この読解問題が分からない人は

この点においては、人工知能以下ということになります。

 

 

 

幼児向け国語塾のネーミング案をお願いします。

以下は幼児向け国語塾のネーミング案です。

ことばのお散歩
もじのひみつ
あいうえお大好き
はじめてのことば
わくわることば塾
ことばのおともだち
たのしいことば遊び
ことばの宝箱
ことばのおもちゃ箱
ことばのパズルランド

助かりました。有難うございました。

どういたしまして。もし、もっと具体的なアドバイスやお悩みがあれば、何でもおっしゃってください。お手伝いできることがあれば、力になりたいと思います。

「AIチャットくん」をいいなと思ったら、家族やお友達にシェアしてもらえると嬉しいです!
https://line.me/R/ti/p/@295aqhjz

 

良いアイデアを出してくれます。

尚且つ、宣伝もする…笑

 

人間がうんうん唸りながらひねり出すアイデアを

ほんの10秒程度で出してくれました。

 

この手のアイデアであれば、

人間、要らないですね。

 

 

 

次の漢字を全部使って、小学1年生用の物語を作って下さい。

七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六

ある日、小学1年生の太郎くんは、学校から帰る途中で大きな石につまづいて転んでしまいました。
「痛い…休みたい…」と太郎くんは言いました。
そこへ、偶然通りかかったおばあさんが声をかけてくれました。
太郎くんは、おばあさんに自分がつまづいてしまったことを話しました。 すると、おばあさんは太郎くんを助けて、町まで送ってくれました。
町に着いたとき、夕方になっていました。太郎くんは、おばあさんに「ありがとうございました。」と言い、家に帰りました。
次の日、太郎くんは学校に行く前に、おばあさんが住んでいる家を訪ねました。おばあさんは、太郎くんに「こんにちは、元気になった?」と声をかけてくれました。
太郎くんは、「はい、足も痛くなくなりました。」と答えました。
おばあさんは、太郎くんに美しい花を見せてくれました。その花は、青くて円形で、小さな貝のような形をしていました。
「これは青い花です。空が青いように、花も青い色をしているんだよ。」とおばあさんは言いました。
太郎くんは、美しい花を見ているうちに、気持ちが明るくなりました。そして、おばあさんが自分を元気づけてくれたことに感謝しました。
その日以来、太郎くんは毎日学校に通う途中でおばあさんの家を訪ね、おばあさんと一緒に青い花が見えるようになりました。 太郎くんは、おばあさんと一緒に過ごす時間が楽しく感じました。

 

 

全部使えていない気がする…。

尚且つ、全然面白くない…笑

 

 

でも、人間がこれをやろうとしたら

一体どのぐらい時間がかかるのか?

 

 

 

 

高校受験で、志望校選択に悩んでいる生徒にアドバイスをお願いします。

志望校選択は、自分自身が進路を決める上で非常に重要な選択肢の一つです。以下のアドバイスを参考にして、自分にとって最適な選択をしてください。

1.将来の進路を考える 将来どのような職業に就いたいか、どのような大学に進学したいかなど、自分の将来の進路を考えることが重要です。その上で、自分が受験する大学や高校が、将来の進路にどのような影響を与えるかを考慮して、志望校を選択することが大切です。

2. 自分自身の能力を評価する 自分自身の学力や、特技などを把握し、自分自身がどの程度の趣味レベルまで勉強できるかを考慮して、志望校を選ぶことが大切です。また、自分がついていけなかったり、逆に物足りないと感じてしまうと、モチベーションが下がってしまい、学力アップにもつながりません。

・・・以下略・・・

以上のようなことを考慮しながら、冷静かつ客観的に自分自身に合った志望校を選ぶことが重要です。

まあ一般的な回答、無難な回答

と言って良いでしょう。

 

個々の成績などに応じた対応は無理

ということが分かります。

 

 

 

次の文を要約してください。

リベラリズムとは、個人の自由をもっとも重要な価値とみなす理念です。個人の自由とは、人それぞれの欲望や理想や信条をさまざまな制約から解放して実現しようというものです。それは、何よりまず、外的な強制をきらいます。したがって、全体主義体制独裁体制、専制君主制などをまずもって攻撃します。そのうえで、それでも各人の自由が制限されうるとすれば、それは、基本的に、他人の自由を侵犯するかぎりにおいてです。言い換えれば、リベラリズムとは、まず第一に、行動や思想・信条などを、権力によって強制されることに抵抗し、さらに個人の自由が相互に平等に尊重されるべきことを主張するわけです。

リベラリズムは、最も個人の自由を重要な価値とし、外的な強制を排除し、他人リズムを侵害しない限り、各人の自由を制限することは主張しないという理念である。全体主義制度、独裁制度、専制君主制などを攻撃し、個人の自由が相互に平等に尊重されるべきであると考えている。

「他人リズム」という意味不明の言葉が

入っていますが、概ね正しいです。

 

この文の意味が分からない人間より上

ということが分かります。

 

 

 

基本的に、chatGPTというアプリを使用しました。

例3のみ、AIチャットというライン用アプリです。

いずれも、AI使用のチャット(会話のやり取り)ができるもので、ごく最近使われ始めたものです。

他にも続々と同じような機能を持つ道具が出てきています。

 

 

そして、驚くべきことに、質問を出してからの回答時間は、数秒~せいぜい20秒程度です。

 

 

例1の会話から、それなりに「会話が成り立っている

 

例2の読解問題、例6の要約問題から、「多くの生徒よりも正確に回答できる

 

例3の塾名提案、例4の物語文作成から、「人間だとかなりの時間がかかるものに対して瞬時に回答を出すことができる

 

例5の志望校選択のアドバイスから、「それなりの提案ができる

 

ことが分かります。

 

いずれも、今までのインターネットの技術(グーグルなど)ではできなかったことです。

今までできたのは「調べること」です。

 

会話はできませんでした。

読解問題の回答も、要約も、提案も、できませんでした。

それに役立ちそうなウエブサイトを紹介するだけでした。

 

しかし人工知能はできる

 

しかも、公開当初の時点でこのレベルです。

今は、まだ変な日本語も混じっていますが、当然、もっと進化していき、もっと真っ当な日本語を話すようになるはずです。

 

一体どうなるのか、その具体像は、今は想像もできませんが・・・。

 

確実なのは、「世界は大きく変わる」です。

 

インターネットの登場によって、世界は大きく変わりましたね。それと同じ、いや、それ以上に大きく変わっていくことでしょう。

 

 

この一連のやり取りを見て、

 

背筋が凍り付きませんか?

 

私は怖くて仕方ないです。

 

それは、「いくつかの点では、人間は不要でしょう」と思うからです。

 

また、お会いした時にでも感想を教えてくださいね。

 

 

 

もうご参加いただきましたか?

なぜ国語ができないのか、文章が読めないのか、原因を分析し、その具体策をお伝えしております。

2023年4月9日(日)開催です。お越しください。