EQZの「教養読書の会」で準備している「教養を身につける」ための書籍の一部です。ジャンルばらばらです。
教養読書で、知見を広めよう、能動的に学ぶ姿勢をつけよう、語彙力をつけよう、抽象力をつけよう、プレゼン力をつけよう。面白いことがあふれている世の中を知る中で、そういった力を身につけます。
不具合が発生しており、画像が見ることができないことがあります。何卒ご了承ください。
※冊数が多くなりすぎて全て紹介できておりません。

ページの目次
- 1 こども論語
- 2 言葉はなぜ生まれたのか?
- 3 暗誦 百人一首
- 4 円周率の謎を追う
- 5 こども君主論
- 6 こどものための易経
- 7 雲の不思議がわかる本
- 8 テーブルマナーの絵本
- 9 教えて!ニュースのことば
- 10 小学生なら知っておきたい もっと教養366
- 11 にほんご
- 12 二十一世紀を生きる君たちへ
- 13 こころのふしぎ なぜ?どうして?
- 14 地球のふしぎ なぜ?どうして?
- 15 イチロー 努力の天才バッター
- 16 ブッダがせんせい
- 17 考える力がつく 子ども地図帳(日本)
- 18 こども 孫氏の兵法
- 19 アインシュタインとタイムトラベルの世界
- 20 いっしょにいきる、ってなに?
- 21 きもちって、なに?
- 22 こども「学問のすすめ」
- 23 宇宙においでよ
- 24 ことばのはじまり物語
- 25 分数のたべかた
- 26 海は生きている
- 27 世界のふしぎがわかる本
- 28 10代のための座右の銘
- 29 イラスト版 ロジカルコミュニケーション
- 30 鳥はなぜ鳴く?ホーホケキョの科学
- 31 サカナくんの一魚一会
- 32 野生動物のお医者さん
- 33 10分で読める すいり・たんていの話
- 34 ゆかいな10分落語
- 35 子どもに伝える日本国憲法
- 36 世界を見る目が変わる50の事実
- 37 こどもプレゼン教室
- 38 キミが勉強する理由
- 39 読めばわかる 四字熟語
- 40 10分で読める わくわく科学 小3・4年生
- 41 10分で読める わくわく科学 小5・6年生
- 42 ねこねこ日本史 都道府県
- 43 ねこねこ日本史 日本の歴史
- 44 考える力を育てるお話366
- 45 なぜ?どうして?世の中のふしぎ
- 46 米と話して365日
- 47 世界を救うパンの缶詰
- 48 川がつくった川、人がつくった川
- 49 もうひとつの屋久島
- 50 すしのひみつ
- 51 ことわざ はじまり物語
- 52 生き物発見物語
- 53 調べてみよう、書いてみよう
- 54 未来のクルマができるまで
- 55 みんなの将棋入門
- 56 ほんとうにあった 食べものと命のお話し
- 57 たのしい四字熟語
- 58 月のえくぼを見た男
- 59 残念な偉人伝
- 60 残念な歴史人物
- 61 命と平和につくした人の伝記
- 62 なぜ、めい王星は惑星じゃないの?
- 63 ホタルの光はなぞだらけ
- 64 エンデュランス号 大漂流
- 65 君たちが世界を動かす こどもの経済学
- 66 素数ゼミの謎
- 67 ヤモリの指から不思議なテープ
- 68 海の世界 命のみなもと
- 69 ひらめき美術館
- 70 数の世界の大冒険
- 71 ニッポンの大問題
- 72 偉人のことば
- 73 日本の神話
- 74 私のウミガメ、もどっておいで
- 75 ちょっとお金持ちになってみたい人、全員集合
- 76 すごいぞ!しんかい6500
- 77 情熱!古紙リサイクル授業
- 78 ギリシャ神話
- 79 なぜ?どうして?宇宙のお話
- 80 北の動物園できいた12のお話
- 81 カッコいい大人になるための7つの約束
- 82 読みだしたら止まらない古事記
- 83 正しい日本語トレーニング
- 84 やばい日本史
- 85 前略、がんばっているみんなへ
- 86 わけあって絶滅しました