コンテンツへスキップ
 
 
 
 

 

2025年度 塾生限定ページです。

 

 

ブックマーク or ホーム画面に追加

して、随時、日程等の確認をお願い致します。

 

New 通行止めの可能性

 

 

New テスト期間

5月に中間テストがある学校も多いです。

日程に関して、塾の使い方を説明をしました。

こちらにてご確認ください。。

 

 

New 全国模試

 

塾生全員の意思確認できております。

受験日程の決定、変更などは、フォーム、メール、ライン、生徒直接伝達、いずれでも結構です。

 

 

29日13:00~満席です。

 

受付開始します。こちらからご連絡ください。

 

29日13:00~満席です。

 

上記の9回の機会から選択できます。

※中学3年生は、13:00~ or 16:00~ をお勧めします。

 

 

受付開始します。こちらからご連絡ください。

 

 

部活などの関係で、受験日時がまだ決められない方、「受験するという意思表示だけ」でも結構です。その選択肢もあります。後日、受験日時をお知らせください。

 

模試の要項はこちらをご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日程が近づきましたら、時間や締め切りなどを入れた詳細な日程表を掲載します。

 

 

 

 

 

 

正常な塾運営のためのお願いです

 

 

◆◆授業は休まない◆◆

 

曜日時間帯を選択できる塾ですが、「自由に休んで自由に振り替えができる塾」という意味ではありません。

 

欠席→振り替えは、学期に1回~2回程度(3学期は1回)なら仕方ないだろうと想定はしています。ほとんどのご家庭はその範疇に収まっていますので、スムーズな塾運営に繋がっております。有難うございます。

 

 

◆月謝の納入は期日までに◆

 

このページの日程表の中にも、納入締め切り日を書くようにしておりますので、確認をお願いします。

納入遅れは社会的信用を失うことが分かっているご家庭がほとんどで、余計な労力が発生せず助かっております。有難うございます。

 

 

◆日程時間の確認◆

2025年度の予定(日程・時間・講習・模試など)はこのページに記載します。

ブックマークor画面保存してご確認ください。

 

 

尚、「授業の欠席」「月謝納入期日遅れ」「講習を欠席」が度重なるご家庭は、合意解除対象(退塾勧告 or 次の学期、次の年度に向けての案内無し)になる旨、予めお知らせしておきます。

※このページの下の方「通塾に関する取り決め・黒い帯」参照

 

 

◆リマインダー機能を使いましょう◆

 

グーグルカレンダー、ラインのリマインダー機能「リマイン」など、リマインダー機能はいくらでもあります。

便利な文明の利器は使うことをお勧めします。

 

 

 

 

高嶋への連絡事項、メールでも結構ですし、ラインが便利な方はラインでも結構です。

 

ラインをご活用の方はこちらからどうぞ。

 

 

 

 

◆コース一覧


小6:教養読書の会 or 受験国語  or  受験2科(国社)の選択可
中3:受験国語 or 受験3科(国英社)の選択可

 

◆学習内容・通塾要項

 

◆教養読書の会 小学3年生~小学6年生

・書籍を読んでの国語力向上
・問題集(教科書内容含む)での読解問題練習
・1回の授業時間:120分~180分 
・週に1回 × 月度に3回の通塾

 

◆受験コース 小学6年生 
 受験国語 or 受験2科(国社)の選択

受験国語
・問題集(教科書内容含む)での受験対策。書籍を読んでの学習はほとんど無くなります。
・1回の授業時間:原則180分
・週に1回 × 月度に3回の通塾

受験2科(国社) 
・国語+社会の受験対策
・時間も回数も、上限なし

 

◆受験国語コース 中学1年生2年生

・読解問題集、教科書対応問題集での国語力向上
・教養的書籍、小説での読解練習
・文法などの知識も含む
・1回の授業時間:120分~150分 
・週に1回 × 月度に3回の通塾

 

◆受験国語コース 中学3年生

・読解問題集、教科書対応問題集での受験対策
・教養的書籍、小説での読解練習
・古文読解、作文練習、文法などの知識も含む
 →中2まではあまり時間を取りませんでしたが、中3では時間を取ります。
・1回の授業時間:180分 
・週に1回 × 月度に3回の通塾

 

◆受験3科コース 中学3年生

・読解問題集、教科書対応問題集での受験対策
・教養的書籍、小説での読解練習
・古文読解、作文練習、文法などの知識も含む
・国語コースの内容に加え、英語、社会の受験対策、教科書対応
・1時間も回数も上限なし

 

 

◆全学年共通内容


◆模試
 4月、8月、12月に開催。
 塾生&兄弟姉妹は無料

 

◆教養的書籍の配布、使用
 小学3年生・4年生……「たくさんのふしぎ」
 小学5年生・6年生……「月刊Newsがわかる」
 中学生……学年や理解度に応じた書籍

 

◆小説書籍の配布、使用
 主に長期休暇中に読んでいきます。

 

中学生対象:テスト期間教室開放
全生徒対象:長期休暇前の教室開放

教室開放の定義
「通常の授業は休みだが、塾長が他の業務などで教室は開いているので、学習の場として活用して構わない」という趣旨です。
学習の内容は問いません。持ち込み教材でも可、塾の問題集を進めるのも可、書籍を読むだけでも可です。
但し、質問対応や指導ができるか否かは、その時の状況によります。必ずしも対応ができるわけではない旨、ご了承ください。

 

保護者面談:ありません。相談事があれば伺うつもりはあります。

 

学習内容の相談:生徒本人が問題意識をもって直接伝えてきた場合のみ、聞くつもりはあります。それを実際に実行するか否かは、生徒本人の状況によります。

 

 

 

◆費用一覧

 

※費用は、月謝袋による現金でお願いいたします。
※4月 or 入塾時に、年間の教材費も一緒にお支払いをお願い致します。

 

※全て税込み表示

 

 

連絡なしの欠席 → 振り替えはありません。

◆授業時間になっても塾に来ていない場合 → こちらからの確認連絡はありません

◆振り替え日程時間 → まず打診をしてください。

◆欠席が、学期に1回~2回程度(3学期は1回)なら仕方ないだろうと想定しています。ほとんどのご家庭は、その範疇に収まっています。

◆欠席が多すぎる場合は、通塾合意解除候補とさせていただきます。

 

 

 

持ち物

・長時間学習になるので飲み物を持たせてください。

 ※飲み物を忘れた場合、無くなってしまった場合は塾長に申し出て下さい。
 ※ペットボトルも可ですが容器は持ち帰ってください。

・軽食、おやつ持ち込み可ですが、おやつは休憩時間のみとします。

・携帯電話持っていないお子さんに対して、親御さんに連絡する必要がある場合、塾長の携帯電話を貸します。

 

月謝納入

・月謝袋での現金納入をお願いしております。

毎月度1回目に月謝袋をお渡しします。納入期日までに(=その月度の3回目までに)お持ちください。

・納入遅れ多過の場合、通塾合意解除候補とさせていただきます。

・領収書をお渡しします。月謝袋に日付と領収印を押します。

 

 

マスク着用

・着ける着けない、お好きにして結構です。一切気にしておりません。

 

 

 

 

長くなりますので別のページに記載しました。

 

全国高校入試問題傾向から考えること

 

 

 

長くなりますので別ページに記載しました。

小説の選書に関する考察

 

 

通塾に関する取り決め

◆通塾の「開始」「継続」「終了」は、双方の合意に基づいて行うものとします。


家庭側が合意しない場合入塾しないこと、通塾を継続しないこと(=退塾)をいつでも選択できます。

※退塾の場合、原則として「月度」を区切りとします。

※退塾に伴う違約金等は発生しません。


塾側が合意しない場合入塾受け入れをしないこと、通塾の継続をお断りすることができるものとします。

※以下に多く該当する場合は、「塾側の合意しない」になります。


・生徒自身の言動が、他の生徒の迷惑になると判断した場合
→具体例:騒ぐ、おしゃべりをする等


・月謝等の費用の延滞がある場合
→それぞれの月度の最終日が締め切り


・当塾の運営に多大な負担を強いられると判断した場合
→具体例:話が通じない、期日までに連絡をしてこない、著しく学力が低い等


・当塾の授業をないがしろにしていると判断した場合
→具体例:欠席振り替えが多い、講習に参加していない等

 

 

2025年春 全国模試

 

■対象:小学2年生~中学3年生

塾生、及び、塾生兄弟姉妹の皆さんは無料で受験できますが、申し込み自体は必要です。

※今回は小学1年生はありません。1年生は夏に実施します。

 

■日程・開始時刻

4月29日(火・祝)13:00~ or 16:00~ or 19:00~

or 5月5日(月・祝)13:00~ or 16:00~ or 19:00~

or 5月6日(火・祝)13:00~ or 16:00~ or 19:00~

の9回の機会から選択できます。

※中学3年生は、13:00~ or 16:00~ をお勧めします。

 

■開始時刻

遅刻厳禁です。遅刻者に対する配慮はありません。
テスト開始30分前には教室に入れます。

 

■科目・時間

小学2年生
→国語・算数 各30分 合計60分

 

小学3年生・4年生・5年生・6年生 
→国語・算数 各40分 合計80分

 

小学6年生Bテスト(受験向け)こちらが指定した人
 Bテスト:国語算数各50分、理科社会各40分 合計180分 

 

中学1年生・2年生
→国語・数学・英語 各40分 合計120分
 ※英語リスニングあり

 

中学3年生
→国語・数学・英語 各50分
 理科・社会 各40分
 5科目合計240分
 ※英語リスニングあり

 

■費用 塾生、及び、兄弟姉妹の方は無料でご招待です。お申し込みは必要です。

 

■申し込み 

時期になりましたら、このページに申し込みフォームを設置します。

 

■場所 当塾教室にて 

 

■難易度 標準レベル
※小学生Aテストは中学受験を前提にしたものではありません。基礎学力の確認とお考え下さい。
※Bテストは中学受験を前提にしたものです。→受験可能な人はこちらで指定します。

 

■出題内容 育伸社テスト:2025年度カリキュラム (PDFデータ)をご確認ください。
 ※小2小3は4月号です。それ以外の学年は5月号です。

 

 

■データ 科目ごとの点数、平均点、順位、偏差値が出ます。また、科目の中の単元ごとの状況も出ます。一番下の「データ見本」をご覧ください。

 

■データ返却 6月上旬  今回、当塾の都合により、少し遅くなります。申し訳ございません。

 

■テスト当日の持ち物
・筆記用具
・飲み物

 

 

 

駐輪場の説明は、地図の下をご覧ください。

 

 

ビルのすぐ裏に塾生専用駐輪場を確保しました。駐車場の一画を借ります。

マナーを守るという前提で許可をもらいましたので、整列駐輪を守って下さい。マナーが悪い場合は使用停止になりますので、予めご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

ウエブサイトのトップに行く